-
広川泰士 Taishi Hirokawa 写真集「2023-2011 あれから」
¥6,600
広川泰士 写真集「2023-2011 あれから」 発行:Place M 発売:2023年9月22日 判型:W290mm x H230mm ソフトカバー デザイン:白谷敏夫 データ管理:小松 透 翻訳:ギャビン フルウ 寄稿:飯沢耕太郎 印刷・製本:株式会社イニュニック ISBN:978-4-905360-46-9 価格:税抜6,000円 2011年3月11日に起きた東日本大震災から1ヶ月後、亀裂が入りデコボコに波打った東北道をワンボックス車に支援物資を積み込み北上した。 当時は自分たちの水や食料、ガソリンも携行する必要があり被災地がどのような状況なのか正確には判らなかった。なんとか一ノ関まで辿り着き1泊、翌日山道を気仙沼へ入った。 遺体を探す大勢の自衛隊員、上空を飛び交うヘリ・・・そこには、まだ水が引いていない戦場のような光景が広がっていた..... 広川泰士プロフィール 神奈川県生まれ。世界各都市での個展、美術展への招待出展多数。写真集「SONOMAMA SONOMAMA」「STILL CRAZY nuclear power plants as seen in Japanese landscapes」「SOUNDS FROM THE PLANET -惑星の音-」「Timescapes -無限旋律-」「Whimsical Forces-時のかたち-」「BABEL ordinary landscapes」「Fuji Sun」 「Bus Stops in L.A. 1974-75」他。 講談社出版文化賞、NY.ADC賞、文部科学大臣賞、経済産業大臣賞、日本写真協会賞、東川町国内作家賞、他受賞。ロサンゼルスカウンティ美術館、プリンストン大学美術館、サンフランシスコ近代美術館、ミュンヘンレンバッハハウス美術館、フランス国立図書館、東京都写真美術館、東京国立近代美術館、他で作品が収蔵されている。 http://hirokawa810.com/
MORE -
根岸栄介 Eisuke Negishi 作品集「TWO BECOME ONE」
¥4,950
根岸栄介 作品集「TWO BECOME ONE」 発行:Place M 発売:2023年9月13日 判型:W210mm x H257mm ハードカバー ブックデザイン: 小松 透 印刷・製本:株式会社イニュニック ISBN:978-4-905360-45-2 価格:税抜4,500円
MORE -
黄愛 Huang Ai 作品集「KABRALA」
¥5,830
発行:Place M 発売:2022年12月29日 判型:W203mm x H254mm 88P (作品61点) ハードカバー 装丁:小松透 翻訳:ジョン・サイパル 印刷・製本:株式会社イニュニック ISBN:978-4-905360-40-7 価格:税抜5,300円 「空想家です」 初対面で、彼女はそう言った。 聴き取りにくい日本語ではあったが、低く太い声で確かにそう言い切ったのだ。 その瞬間、この若き作家・黄愛 Huang Ai から放された謎めいた言葉の響きが、 地を這うように千里の彼方に届くのが見えた気がした。 暗がりに浮かぶ男や女の顔、目や鼻筋の輪郭は漆黒の闇に溶けて、 細い指先で撫でられた印画紙はみるみる滲み入り、 ぼんやりした異界へと引きずり込まれてしまう。 黄愛のその指のわずかな力と秘めていた情熱が炸裂すれば、 白い歯を輝かせた女は、もはやこの世の者ではなく異界の住人となる。 魔法の閃光がスパークするたびに、「空想家」黄愛は、人知れず「結界」を超えて行った。 小説家、書家、音楽家、そして写真家と様々いるが、「空想家」もこの列に並ぶのだろうか。 並ぶならどの高さに位置するのか。 黄愛は、2001 年北京で生まれた。 世界は、21 世紀の明るい未来がやって来るものと希望を抱いたのだった。 彼女は、何歳から絵を描くようになったか憶えてはいない。 だが、5 歳のごろには画家になりたいと、漠然と考えるようになったと言う。 少女の小さな空想は、その頃すでに始まっていたのだ。 そして、この 10 数年間、 絶え間なく脳内にスパークした閃光、 ここに巨大なる空想の御柱として、すぐそこにと立ち現れたのだ。 「空想家」の、深淵なる虚無がここに見える。これらの作品は、印画紙に描かれた「空想家」の呪文だ。 [Kabrala] それは、虚実の星を渡る「空想家」の言語で描かれた、まだ見ぬ物語だ。 Place M 瀬戸正人
MORE -
小池 潤 Jun Koike 写真集「神々の微笑 Smiles of the Gods」
¥4,950
小池 潤 写真集「神々の微笑 Smiles of the Gods」 発行:Place M 発売:2022年12月1日 判型:B5横 ハードカバー 120P(写真点数91点) デザイン・スキャニング:小松 透 現像・印刷版下プリント:秋広健太郎 ( カメラのマリア堂・赤羽 ) 印刷・製本:株式会社イニュニック ISBN:978-4-905360-39-1 価格:税抜4,500円
MORE -
小林マコト Makoto Kobayashi 写真集「Vintege」
¥6,600
小林マコト写真集「Vintege」 発行:Place M 発売:2022年5月23日 判型:W260mm x H200mm 写真43点 ハードカバー 蛇腹製本、スリップケース入り デザイン:小松透 印刷・製本:株式会社イニュニック ISBN:978-4-905360-38-4 価格:税抜6,000円
MORE -
若山美音子 Mineko Wakayama 写真集「マグノリアの香り」
¥4,950
若山美音子写真集「マグノリアの香り」 英題:The fragrance of Magnolia 発行:Place M 発売:2022年3月1日 判型:W260mm x H220mm 写真63点 ハードカバー 制作:TokyoLightroom デザイン:小松透 印刷・製本:株式会社イニュニック ISBN:978-4-905360-37-7 価格:税抜4,500円 マグノリアの香り 実家のある中国四川省成都市では春から夏にかけて老婆たちが道端で マグノリアの花を 糸に通して売っている。 人々はそれを買って胸につけたり部屋に飾ったりする。 この季節の町の中はいつもこの花の香りが 漂っている。 実家に戻りこの花の香りを嗅ぐと幼いころの記憶が蘇ってくる。 日々変化する街並みや人々の姿から古い記憶と重なる情景が浮かび上がる。 どれも見慣れた光景であり、初めて見たような気がする光景でもある。 私はカメラを通して、目の前の光景を確認する。 マグノリアの香りを嗅ぎながら、過去の自分と無数の会話をする。 The fragrance of Magnolia In my hometown, Chengdu -Sichuan Province in China, you will see old ladies on the streets selling threaded Magnolia from Spring to Summer. People will buy them and pin them on their chests or put them in their rooms as decoration. During this time of the year, the town is always filled with the smell of this flower. Every time I go home and smell this fragrance of Magnolia, the memory of the time when I was young comes back. The ever-changing townscape and its people, for some reason, overlaps with the vision of events from my old memories. The scenery looks so familiar, yet it seems like I have seen it for the first time. I check this scenery that spreads right in front of me through the lens of my camera. I would have unending conversations with my past self - while smelling the fragrance of Magnolia. 若山美音子 プロフィール 中国四川省成都市生まれ。四川大学外国語学部日本語学科卒業。 早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。 2000年以降、写真を始める。写真家瀬戸正人に師事。 個展 2017年 「True colors」(フォトギャラリー〈Place M〉/東京 ) 2019年「遠い呼吸 - A distant breath -」(フォトギャラリー〈Place M〉/東京) 2021年「遠い呼吸 - 曖昧な存在に問いかける-」(キヤノンギャラリー銀座 /東京) 2021年「遠い呼吸 - 曖昧な存在に問いかける-」(キヤノンギャラリー大阪 /大阪) 2022年「マグノリアの香り」(ニコンサロン新宿 /東京) グループ展多数参加 写真集 2020年「遠い呼吸 - A distant breath -」(Place M) 日中写真交流協会会長 日本写真協会会員 Mineko Wakayama Profile Born in Chengdu, Sichuan, China. Graduated from Sichuan University, Chengdu, China, with a bachelor degree in Japanese. Graduated from Waseda University, Tokyo, Japan, with a bachelor degree in Economics. Start taking photos after 2000. Studied under a photographer, Masato Seto. Solo Exhibition 2017「True colors」, Photo Gallery “Place M” , Tokyo. 2019「A distant breath」, Photo Gallery “Place M” , Tokyo. 2021「A distant breath -Asking for vague existence-」, Canon Gallery Ginza, Tokyo. 2021「A distant breath -Asking for vague existence-」, Canon Gallery Osaka, Osaka. 2022「The fragrance of Magnolia」, Nikon Salon Shinjuku, Tokyo. Have attended multiple photographic group exhibitions. A photo book “A distant breath” published in 2020 by Place M. Chairman of Japan-China Photograph Association Member of the Photographic Society of Japan
MORE -
小松 透 Toru Komatsu 写真集「nature morte - après 311 -」
¥8,800
小松 透 写真集「nature morte - après 311 -」 印刷:2021年3月11日初刷 発行:Place M 判型:250 x 250 mm 82P 小口袋 ドイツ装 5x5inch サイン入りオリジナルプリント付き 300部限定 3種類の写真からプリントをお選び頂けます。 本文用紙:モンテシオン(日本製紙石巻工場製) 企画制作:TokyoLightroom 英語翻訳:ハワード・ワイツマン 協力:吉田耕司, RED Photo Gallery プリンティング・ディレクター:村田治作 印刷:株式会社山田写真製版所 製本:有限会社篠原紙工 ISBN:978-4-905360-36-0 価格:税抜¥8,000 あれから10年、その間にも何度も東北の太平洋沿岸に足を運ぶ度に息子の静をアシスタントとして連れて行った。 海岸沿いには裾野の広い防潮堤がどんどん築かれ、遠くからは海が望めず以前の面影はなくなっていくけれど、 防潮堤を越えれば以前と変わらない広い海が広がっている。驚くことに一本松は本当の意味で静物となったが、希望の象徴であることにかわりはない。小学3年生だった静は19歳になった。静と一緒に一本松の前で写っている父親はもういない。その写真を褒めてくれた母親も。世界中の人が外に出る際にマスクをするようになるとは。 そう考えると10年という時間は長く感じるが、僕にとっては、あの日が昨日のことのように思えてならない。だけど、じっとしてはいられない。ただ先へ進め。 プロフィール 小松 透 toru komatsu 1969年 宮城県生まれ。1994年 多摩美術大学芸術学科卒業。 写真家、TokyoLightroomプリンティングディレクター、Place M、RED Photo Galleryのメンバーとして活動。 1992年より「静物」をテーマに映像作品と写真作品を制作。 2016年11月 Place M出版より写真集「遠い渚 - a distant shore -」を刊行。同年、Steidl Book Award Japanにて、ファイナリストに選出。現在ドイツの出版社Steidlにて未だ写真集制作中。
MORE -
須田一政 Issei Suda 写真集「EDEN」
¥6,350
須田一政 写真集「EDEN」 発行:PlaceM 発売:2020年11月01日 判型:W250mm x H250mm ブックデザイン:鈴木一誌 + 吉見友希 翻訳:ジョン・サイパル 協力:須田良子 製版・印刷・製本:株式会社光陽社 ISBN:978-4-905360-32-2 価格:税抜5,800円 暗闇の中で露光時間が過ぎるのを待っていると、暫しの拘束された時間は、思いがけない内省の時間になる。 三脚に据えたカメラの傍らに立つ自分が過去と未来の中心になり、いま、写真と共に在ることの至福感で満たされていく。 「EDEN」は、私の住む千葉で夜景を混ぜながら撮り下ろした作品群だ。 楽園という抽象的な概念を、どこまで日常の風景に浮かび上がらせることができるかと試みたのだが、この写真を撮る孤独な時間こそが私の「EDEN」だったと実感したのである。 プロフィール 須田一政(すだいっせい) Issei Suda 1940年東京・神田生まれ。東京綜合写真専門学校卒業。演劇実験室・天井桟敷(寺山修司主宰)専属カメラマンを経て71年にフリーとなる。76年「風姿花伝」により日本写真協会賞新人賞、83年「物草拾遺」等により日本写真協会賞年度賞、85年「日常の断片」等により東川賞国内作家賞、97年「人間の記憶」により土門拳賞、2014年「凪の片」等により日本写真協会賞作家賞受賞。2019年3月7日千葉市にて死去。
MORE -
瀬戸正人 Masato Seto 「瀬戸正人 記憶の地図」展 図録
¥5,500
SOLD OUT
瀬戸正人 Masato Seto 「瀬戸正人 記憶の地図」展 図録 発行:日本カメラ社 発売:2020年12月15日 判型:W200mm x H215mm 240ページ 印刷:大日本印刷株式会社 ISBN: 978-4-8179-2181-9 オリジナル特典:サイン入りオリジナルプリント付き 100部限定 (5 x 5 inch アーカイバルピグメントプリント) 価格:税抜5,000円 「瀬戸正人 記憶の地図」展 東京都写真美術館 2020.12.1(火)—2021.1.24(日) https://topmuseum.jp/contents/exhibition/index-3842.html 福島県立美術館 2020.12.4(火)—2022.1.30(日) https://art-museum.fcs.ed.jp/%E5%B1%95%E7%A4%BA/korekara
MORE -
瀬戸正人 Masato Seto「深瀬昌久伝」
¥1,980
SOLD OUT
瀬戸正人『深瀬昌久伝』 発行:日本カメラ社 発売:2020年12月16日 判型:W130mm x H208mm 208ページ 印刷:大日本印刷株式会社 ISBN:978-4-8179-0033-3 価格:税抜1,800円
MORE -
瀬戸正人 Masato Seto「深瀬昌久伝」(プリント付き)
¥4,400
SOLD OUT
瀬戸正人『深瀬昌久伝』(プリント付き) 発行:日本カメラ社 発売:2020年12月16日 判型:W130mm x H208mm 208ページ 印刷:大日本印刷株式会社 ISBN:978-4-8179-0033-3 オリジナル特典:サイン入り筆者撮影プリント付き 100部限定 価格:税抜4,000円
MORE -
トミモとあきな TOMIMO+AKINA 写真集 「MAMONO」
¥6,050
トミモとあきな TOMIMO+AKINA 写真集「MAMONO」 (表紙画像は色校段階のものです) 発行:Place M 発売:2020年10月30日 判型:W250mm x H230mm ハードカバー 寄稿:伊藤 俊治 翻訳:角田 耕一 意匠:小松 透 印刷・製本:株式会社イニュニック ISBN:978-4-905360-35-3 価格:税抜5,500円 この作品は、虚実の中からの真実を探求する試みを「マモノ」という表題にのせて 制作したものです。「写真は何を写すのか」の私なりの回答でもあります。 ここでいうマモノとは、自分自身のことであり、同時に他者のことでもあります。 人は移ろう時間に流されながらも、様々な風景に出逢いながら生きています。周知 の通り、写真に写るのはカメラが捉えた風景です。我々が目で見た風景とは似てい るものですが違います。それは、虚と実の織りなす世界だと考えます。表層には虚構が積み上がっていてもその奥から突き破ってくるようなエネルギーが写真に宿る ことがあります。そんな写真の不思議を私は探求しています。ストレートに撮影さ れた写真だからこそ表現できる「目に見えなくても写真に写ってしまうもの」があ ると信じています。 2016 年に開始したこの「マモノ」シリーズの制作 5 年目の区切りとして写真集 『mamono』を出版させていただけたことは、Place M 出版はじめ多くの皆さまのおかげでございます。心より感謝いたします。 プロフィール トミモとあきな [とみもと・あきな] TOMIMO+AKINA 現代美術家、写真家。 写真作品を中心に「記憶との遭遇」をテーマにメディアを問わず作品制作して いる。人間の視線だけではなく機械の視線をも組み込むことで現実と現実味のギャップを探求している。脳は平気で嘘をつく。自身の記憶に騙されながらも 共有できる何かを信じ合って人々は生きている。同じものを見ても同じようには見えない。作品との出会いから新しい物語が再構築されていくことを目的に 制作している。主な展示に『マモノ』( 銀座ニコンサロン , 2018)、『HUMAN<3』 (haku kyoto, 2019)、トミモトラベル名義『私のバスはどこですか?』(六甲ミー ツアート , 2012)ほか。
MORE -
関根 大樹 Daiju Sekine 写真集「Wandering Nature」
¥3,850
関根 大樹 写真集「Wandering Nature」 発行:Place M 発売:2020年10月30日 判型:W255mm x H245mm 写真60点 ソフトカバー デザイン:小松 透 印刷・製本:株式会社イニュニック ISBN:978-4-905360-34-6 価格:税抜3,500円 ネイチャーフォトを撮るように、都市を撮影する。 それは、私が生まれ育った場所であり、親しみを感じあるいはうとましく思いながらも、所与の条件としていつも周囲に存在した自然だから。またそれは、 情報を糧として暮らす私たちがテクノロジーの網の上に築いたもう一つの現実であり、絶えずデータは上書きされノードは接続切断されていく半ば仮想的な 社会空間としての自然だから。そしてそれは、二足歩行の動物集団が長年にわたり奇怪な建造物で高密度に織り上げた環境であり、その活動により惑星規模 の影響を生み出し地質時代にすら区切りを打ち込みながら、新たなウィルスの侵襲により動揺する自然だから。 街路を行けば、もはや誰の手にも負えない複雑な重層構造が立ちはだかる。一度に知覚できる限度をゆうに超えるオブジェクトの断片が四方から迫る、その 襞に分け入ってファインダーを覗き込むとき、風景は透明な輝きを放つ。地と図すらも定まらない、さまよえる自然の迷宮を、カメラをたよりに放浪する。 プロフィール 関根 大樹 Daiju Sekine 1982 年、東京都に生まれる 早稲田大学第一文学部 卒業 ワークショップ「夜の写真学校」28 期修了 現在、東京近辺で活動中 [ 個展 ] 2020年 「Wandering Nature」(東京・エプサイト) 2018年 「反遠近法 <contra-perspective>」(東京・銀座ニコンサロン、大阪・大阪ニコンサロン) 2015 年 「このようにして無限に進む」(東京・Place M) [ グループ展 ] 2018年 「ヤング・ポートフォリオ 2017」(山梨・清里フォトアートミュージアム)
MORE -
佐藤圭司 Keiji Sato 写真集「サバイサバーイ」
¥3,300
佐藤圭司写真集「サバイサバーイ」 発行:Place M 発売:2020年10月07日 判型:W297mm x H210mm 写真136点 ソフトカバー 制作:TokyoLightroom 編集・デザイン:小松透 印刷・製本:株式会社イニュニック ISBN:978-4-905360-33-9 価格:税抜3,000円 成田空港の入国税関職員が僕に聞いた。「お仕事ですか?」「いいえ、観光です」僕のパスポートにはタイ王国への入国スタンプと出国スタンプがそれぞれ20個弱押されていた。この数年間、年に何度もタイ王国へ足を運んでいる記念碑だ。 初めての訪泰のきっかけはあるブログだった。日本から逃げるようにしてタイで沈没し、現地の風俗嬢と同棲をしている男の話だった。その男が見ている景色が見たくなった。その男が吸っている空気が吸いたくなった。その景色を撮りたくなった。 かくして僕はスワンナプーム空港に降り立った。僕にはブログの話し以外にタイの知識は何もなかった。ガイドブックを頼りに、しかしガイドブックに載っている観光地には目もくれずある場所を目指した。それはバンコクの中心地スクンビットから少し外れたプラカノンだ。ブログの筆者が風俗嬢と同棲をしていた場所だ。僕はBTS(市内を走る高架鉄道)に乗ってプラカノンの改札を出た。こうしてバンコクでの撮影が始まった。 僕の気分はサバイサバーイだ。サバーイは「気持ちいい」「心地よい」「快適」などの意味を持っている。僕は撮影の合間にフットマッサージを受けるのだが、マッサージ師に「サバーイ」と言うと「サバイサバーイでしょ」と言い直された。「サバイサバーイ」で一つの言葉になっているようだ。 昼の撮影、夜の撮影を終えて日付が変わった頃、僕はバービアのカウンターに座る。そして店のママにシンハーをオーダーする。ママは何だかんだと話し掛けてくる。僕はこの夜の街を眺めながらただ静かに飲みたいだけなのにそれを許してもらえない。シンハーのボトルが空になったのを合図に、100B札をママに渡し店を出る。セブン(コンビニはセブンイレブンもファミマもセブンと呼ばれる)に寄ってシンハーの缶を買ってホテルに戻る。今度こそシンハーを静かに飲みながらFacebookに書き込みをする。時計は午前2時を回った。日本時間では午前4時、新聞配達が朝刊を配り始めている頃だろう。一日が終わり僕はベッドに入り目を閉じた。サバイサバーイ。 プロフィール 佐藤 圭司 Keiji Sato 千葉県出身。写真家。夜の写真学校 第4期修了。 RED Photo Gallery の設立、運営に参加。メンバー。 2001年より各所にて40回以上の個展を開催。 HP: https://kbox.jp
MORE -
根岸栄介 Eisuke Negishi 写真集「SELF PORTRAIT」
¥4,620
根岸栄介 写真集「セルフポートレイト」 発行:Place M 発売:2020年9月26日 判型:W220mm x H297mm ハードカバー デザイン: 但馬園子 印刷・製本:株式会社イニュニック ISBN:978-4-905360-31-5 価格:税抜4,200円
MORE -
山田秀樹 Hideki Yamada 写真集「映画館」
¥5,280
SOLD OUT
山田秀樹写真集「映画館」 発行:Place M 発売:2020年8月24日 判型:W297mm x H220mm 写真77点 ハードカバー デザイン:小松透 印刷・製本:株式会社イニュニック 価格:税抜4,800円 年々軒数が減り続け、今や絶滅危惧種となったピンク映画館。 そこに「映画鑑賞以外の目的」で集う人々は、新たな感染症の拡大を前にさらに行き場を失くしています。 もしかしたら消えてしまうかもしれないこの世界の記録を、今回は一冊の写真集に纏めました。 はたして「彼女ら」と再会できる日は、来るのでしょうか。
MORE -
小林マコト Makoto Kobayashi 写真集「廃業」
¥3,520
小林マコト写真集「廃業」 発行:Place M 発売:2020年8月20日 判型:W279mm x H220mm 写真69点 ハードカバー デザイン:小松透 印刷・製本:株式会社イニュニック ISBN:978-4-905360-30-8 価格:税抜3,200円 廃業した店舗跡を見ると「刀折れ矢尽きる」という言葉が浮かぶ 経営の破綻か、人材の不足か、あるいは身体上の問題か そこからは経営者の無念がにじみ出ているかのようだ かすかに残る、店が賑わっていた頃の痕跡を見つけて 往時の光景を思い浮かべれば、店舗跡は雄弁に語り始める 小林マコト Makoto Kobayashi 1953年 長野県松本市生まれ 2012年 全日本写真連盟 青い実の会支部(清水公代氏主宰) 2013年 Workshop 2B(渡部さとる氏主宰) 2015年 Workshop 街を歩く(飯田鉄氏主宰) 2016年 夜の写真学校(瀬戸正人氏主宰) 個展 2017年「鋭角地」(Place M) 2018年「東京 鋭角地」(銀座, 大阪ニコンサロン) 2019年「廃業」(Place M) 2020年「廃業2」(Place M) グループ展 2015~9年「Continue」1~5 (Roonee 247) 他 写真集 2018年「東京 鋭角地」(Place M 叢書)
MORE -
佐藤圭司 Keiji Sato 写真集「張碓から忍路へ」
¥4,950
SOLD OUT
佐藤圭司写真集「張碓から忍路へ」 英題:COLD TOWN Hariusu\Oshoro 発行:Place M 発売:2019年10月07日 判型:W297mm x H220mm 写真84点 ハードカバー(スイス装) 制作:TokyoLightroom 編集・デザイン:小松透 英語翻訳:ハワード・ワイツマン 印刷・製本:株式会社イニュニック ISBN:978-4-905360-28-5 価格:税抜4,500円 忍路湾沿いの国道5号線は2018年3月17日に閉鎖され、 積もった雪だけがただ静かにその道を覆っていた。 National Route 5 along Oshoro Bay was closed on March 17, 2018. Only the accumulated snow was silently covering the road. プロフィール 佐藤 圭司 Keiji Sato 千葉県出身。写真家。夜の写真学校 第4期修了。 RED Photo Gallery の設立、運営に参加。メンバー。 2001年より各所にて40回以上の個展を開催。 HP: https://kbox.jp
MORE -
山崎 茂 Shigeru Yamazaki 写真集「THE STATION 1974-77」
¥4,400
SOLD OUT
山崎 茂 写真集「THE STATION 1974-77」 発行:PlaceM 発売:2019年7月20日 判型:W297mm x H220mm 写真62点 印刷:株式会社イニュニック 製本:株式会社イニュニック ISBN:978-4-905360-27-8 C0072 価格:税抜4,000円
MORE -
若山美音子 Mineko Wakayama 写真集「遠い呼吸」
¥3,850
若山美音子写真集「遠い呼吸」 英題:A distant breath 発行:Place M 発売:2020年3月19日 判型:W297mm x H220mm 写真61点 ハードカバー 制作:TokyoLightroom 編集・デザイン:小松透 英語翻訳:若山 悠 印刷・製本:株式会社イニュニック ISBN:978-4-905360-29-2 価格:税抜3,500円 遠い呼吸 理由なくこの世に生まれてきたこと。 理由なくこの世からいなくなること。 理由なくこの世が成り立っていること。 この世に理由なく存在するものばかりしかない。 時間の川は静かに穏やかに流れてゆく。 身近な存在、遠く過ぎ去った存在。 現実と幻、そしてそのはざま的な情景。 静けさの中、距離感を感じながら暖かさも感じる。 美しさだけではなく、どこか懐古的な感情さえも共感させられる。 そういった身近で遠い、そしてどこか暖かい存在を画像化した、 遠い呼吸を感じながら。 A distant breath Being born in this world without reason. Disappearing from this world without reason. The fact that this world continues to shape itself without reason. There are only things that exist without reason in the world. Time is flowing quietly and blandly like the river. Close existence and distant existence, reality and illusion, or somewhere in between. You feel the distance and the warmth at the same time amid tranquility, and are forced to sympathize with not only its beauty but the feeling of nostalgia. I turn those familiar but distant, yet warm existence into images with the feeling of a distant breath. 若山美音子 プロフィール 中国四川省成都市生まれ。 四川大学外国語学部日本語学科卒業。 早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。 2000 年以降、写真を始める。 夜の写真学校卒業。 写真家瀬戸正人に師事。 個展 2017 年 6 月、フォトギャラリー〈Place M〉で「True colors」を開催。 2019 年 5 月、フォトギャラリー〈Place M〉で「遠い呼吸 - A distant breath -」を開催。 2020 年 3 月、キヤノンギャラリー銀座で「遠い呼吸 - 曖昧な存在に問いかける -」を開催。 2020 年 5 月、キヤノンギャラリー大阪で「遠い呼吸 - 曖昧な存在に問いかける -」を開催。 グループ展多数参加 日中写真交流協会会長 日本写真協会会員 Mineko Wakayama Profile Born in Chengdu, Sichuan, China. Graduated from Sichuan University, Chengdu, China, with a bachelor degree in Japanese. Graduated from Waseda University, Tokyo, Japan, with a bachelor degree in Economics. Start taking photos after 2000. Graduated from the photo school, Place M. Studied under a photographer, Masato Seto. Solo Exhibition 「True colors」at Photo Gallery “Place M” June 2017, in Tokyo. 「A distant breath」at Photo Gallery “Place M” May 2019, in Tokyo. 「A distant breath -Asking for vague existence-」at Canon Gallery Ginza, March 2020, in Tokyo. 「A distant breath -Asking for vague existence-」at Canon Gallery Osaka, May 2020, in Osaka. Have attended multiple photographic group exhibitions. Chairman of Japan-China Photograph Association Member of the Photographic Society of Japan
MORE -
須田一政 Issei Suda 写真集「煙突のある風景」特装版
¥55,000
須田一政 写真集「煙突のある風景」特装版 発行:Place M 発売:2019年4月29日 制作:TokyoLightroom 装丁:小松透 英語翻訳:ハワード・ワイツマン 印刷:株式会社山田写真製版所 製本:株式会社渋谷文泉閣 ISBN:978-4-905360-26-1 価格:税抜50,000円 オリジナル8x10inchゼラチンシルバープリント付き 通常版の表紙と特装版の表紙のどちらかを選べます。 さよなら煙突 高度成長以前、東京にビルが乱立する前の遠い昔 ― 煙突は高かった。 子供の頃は、見上げるほど大きなものに畏怖を感じるものだ。そしてその畏怖は憧憬 へとつながっていく。天を突きさすようにそびえ、もくもくと白煙を吹き出す塔は、 その象徴とも言える存在であった。 父が戦後からスレート会社を営んでいたので、 私の馴染みは家庭用の小さな煙突だった。自分の手が届かない、工業用の巨大な煙突 にことさら気を引かれたのにはある種のコンプレックスも含まれていたのかもしれ ない。 写真一筋に生きるようになってからも、視界に煙突があると反射的にカメラを向け ていた。幼年時代の憧憬は、時代の移ろいの中でイコンような輝きを放つようになっ ていったのである。 私にとって、煙突のベスト1は「お化け煙突」だ。 千住にあった火力発電所の4本の煙突につけられた通称で、 見える本数が角度によって違うことが皆の噂になって いた。タネも仕掛けもないそれを、「お化け」と名付けた当時の人々の感性はなかなかのものだと思う。昭和 年に取り壊され、今では記憶の中にしか現れない正真正銘のお化けになってしまった。 「煙突のある風景」というタイトルにもそのお化け煙突への思慕が隠れている。この シリーズに限らず、煙突は私の風景写真の常連と言える。ただ、煙突のある...と銘打ったにしては、このシリーズにはその姿が少ない。結局 、「煙突のある風景」は煙突が 高かった時代への郷愁だったのだ。当時の私がそれを全肯定するとは思えないが、数十年経た私にはそう見えてならない。 最近は技術が進み、都内のほとんどの煙突からは煙が出ない。白煙の正体も水蒸気 だったりする。火葬場の火葬炉も電子レンジ化して、家族で煙を見送る光景もすでに ない。果たして私などは、煙の力を借りずに天国へ上ることが出来るのかが気になる ところだ。 いつか煙突という言葉も消える日を迎えるのだろうか。「煙突のある風景」は間違 経て 年にフリーとなる。 年「風姿花伝」により日本写 いなく終焉へと向かっているのである。 2019年 平成最後の春に 須田一政 プロフィール 須田一政(すだいっせい) Issei Suda 1940年東京・神田生まれ。東京綜合写真専門学校卒業。演劇実験室・天井桟敷(寺山修司主宰)専属カメラマンを経て71年にフリーとなる。76年「風姿花伝」により日本写真協会賞新人賞、83年「物草拾遺」等により日本写真協会賞年度賞、85年「日常の断片」等により東川賞国内作家賞、97年「人間の記憶」により土門拳賞、2014年「凪の片」等により日本写真協会賞作家賞受賞。2019年3月7日千葉市にて逝去。
MORE -
須田一政 Issei Suda 写真集「煙突のある風景」
¥6,350
須田一政 写真集「煙突のある風景」通常版 発行:Place M 発売:2019年4月29日 制作:TokyoLightroom 装丁:小松透 英語翻訳:ハワード・ワイツマン 印刷:株式会社山田写真製版所 製本:株式会社渋谷文泉閣 ISBN:978-4-905360-26-1 価格:税抜5,800円 8x10ゼラチンシルバープリント付特装版は下記より https://shop.placem.com/items/35461038 さよなら煙突 高度成長以前、東京にビルが乱立する前の遠い昔 ― 煙突は高かった。 子供の頃は、見上げるほど大きなものに畏怖を感じるものだ。そしてその畏怖は憧憬 へとつながっていく。天を突きさすようにそびえ、もくもくと白煙を吹き出す塔は、 その象徴とも言える存在であった。 父が戦後からスレート会社を営んでいたので、 私の馴染みは家庭用の小さな煙突だった。自分の手が届かない、工業用の巨大な煙突 にことさら気を引かれたのにはある種のコンプレックスも含まれていたのかもしれ ない。 写真一筋に生きるようになってからも、視界に煙突があると反射的にカメラを向け ていた。幼年時代の憧憬は、時代の移ろいの中でイコンような輝きを放つようになっ ていったのである。 私にとって、煙突のベスト1は「お化け煙突」だ。 千住にあった火力発電所の4本の煙突につけられた通称で、 見える本数が角度によって違うことが皆の噂になって いた。タネも仕掛けもないそれを、「お化け」と名付けた当時の人々の感性はなかなかのものだと思う。昭和 年に取り壊され、今では記憶の中にしか現れない正真正銘のお化けになってしまった。 「煙突のある風景」というタイトルにもそのお化け煙突への思慕が隠れている。この シリーズに限らず、煙突は私の風景写真の常連と言える。ただ、煙突のある...と銘打ったにしては、このシリーズにはその姿が少ない。結局 、「煙突のある風景」は煙突が 高かった時代への郷愁だったのだ。当時の私がそれを全肯定するとは思えないが、数十年経た私にはそう見えてならない。 最近は技術が進み、都内のほとんどの煙突からは煙が出ない。白煙の正体も水蒸気 だったりする。火葬場の火葬炉も電子レンジ化して、家族で煙を見送る光景もすでに ない。果たして私などは、煙の力を借りずに天国へ上ることが出来るのかが気になる ところだ。 いつか煙突という言葉も消える日を迎えるのだろうか。「煙突のある風景」は間違 経て 年にフリーとなる。 年「風姿花伝」により日本写 いなく終焉へと向かっているのである。 2019年 平成最後の春に 須田一政 プロフィール 須田一政(すだいっせい) Issei Suda 1940年東京・神田生まれ。東京綜合写真専門学校卒業。演劇実験室・天井桟敷(寺山修司主宰)専属カメラマンを経て71年にフリーとなる。76年「風姿花伝」により日本写真協会賞新人賞、83年「物草拾遺」等により日本写真協会賞年度賞、85年「日常の断片」等により東川賞国内作家賞、97年「人間の記憶」により土門拳賞、2014年「凪の片」等により日本写真協会賞作家賞受賞。2019年3月7日千葉市にて逝去。
MORE -
吉田耕司 Koji Yoshida 写真集「月の町」
¥6,600
吉田耕司 写真集「月の町」 発行:Place M 発売:2019年4月1日 制作:TokyoLightroom 編集・デザイン:小松透 英語翻訳:ハワード・ワイツマン 韓国語翻訳:陸敬熙 協力:Gallery Cue・brick RED Photo Gallery 鈴木義隆 吉田仁美 印刷:株式会社山田写真製版所 製本:有限会社篠原紙工 ISBN:978-4-905360-25-4 価格:税抜6,000円 町にはそこを通り過ぎた歳月とそこに生活した人々の記憶が宿る。 「月の町」の歴史は浅い、だが通り過ぎた濃密な歳月と そこに生活した人々の営みが町の佇まいを際立たせている。 プロフィール 吉田耕司 Koji Yoshida フリーランス TVキャメラマン 2015年8月よりRED Photo Gallery 設立メンバー 2016年8月より2018年7月の間活動休止の後、2018年8月よりメンバー復帰 2020年5月21日逝去 享年71歳
MORE -
須田一政 Issei Suda 写真集「かんながら」
¥6,350
須田一政 Issei Suda 写真集「かんながら」 発行:PlaceM 発売:2017年11月15日 判型:W300mm x H204mm 印刷:株式会社光陽社 製本:株式会社光陽社 ISBN:978-4-905360-17-9 価格:税抜5,800円 プロフィール 須田一政(すだいっせい) Issei Suda 1940年東京・神田生まれ。東京綜合写真専門学校卒業。演劇実験室・天井桟敷(寺山修司主宰)専属カメラマンを経て71年にフリーとなる。76年「風姿花伝」により日本写真協会賞新人賞、83年「物草拾遺」等により日本写真協会賞年度賞、85年「日常の断片」等により東川賞国内作家賞、97年「人間の記憶」により土門拳賞、2014年「凪の片」等により日本写真協会賞作家賞受賞。2019年3月7日千葉市にて逝去。
MORE